家賃が払えないピヨ・・・。
病気で働けなくなったら使える社会保障があるんですよ。
ゆりかごLINEご登録で
子育てに役立つ無料プレゼント
傷病手当とは?
手当てを貰うための4つの条件
①業務外でのケガや病気のために休んでる。
②仕事ができない
③4日以上休んだ。
④休んでる間給料出ない。
手当金額はいくら?
順番に計算すれば簡単だから安心してね。
標準報酬月額を出してみる。
- 4月、5月、6月の月収の平均を出す。
- 出した平均をもとに表で確認する。
① 4月、5月、6月の月収の平均を出してみる。
② 出した平均をもとに表で確認する。
標準報酬月額をもとに実際にもらえる金額を出してみる。
1か月休んだとして、今月は20日稼働だったから6,289×20日=125,780円ピヨ!
だいぶ少ないピヨ!!
もらえる期間
↓↓↓
勤めて1年以内の人は下の3つが満たされてないと、退職後も継続してもらえません。
- 前の会社と合わせて1年以上の健康保険に入ってる。
- 前の会社との間に空白期間がない。
- 前の会社と同じ健康保険である。
初回の申請方法
- 申請書をゲット。
- 自分で書く欄を埋める
- 会社に書いてもらう欄を埋める
- 病院に書いてもらう欄を埋める
- 提出
①申請書をゲットする。
申請書をゲットする方法は2つ!
- 会社に用意してもらう。
- 自分でダウンロードして印刷する。
会社が用意してくれるならそれが一番楽です。
なるべく会社と関わりたくないとか、やり取りが面倒という方でも自分で簡単にゲットできますよ。
自分でダウンロードして印刷する。
こちらのURLから申請書をダウンロードします。
↓↓↓
協会けんぽの申請書
プリンターがない方は、コンビニのネットプリントでの印刷がオススメです。
登録不要で簡単にファイルを印刷出来ます。
↓↓↓
セブンイレブンネットプリント
②自分で書く欄を埋める
申請書は4枚組になっています。
最初の2枚が自分で書くやつですよ。
③会社に書いてもらう欄を埋める。
でも今更だけど、なんかお金もらうのも申し訳ないピヨ・・・。
働いてないのに会社に悪い気がするピヨヨ~。
お金を出すのは会社じゃなくて協会けんぽだからね。
それに、今までその為に保険料を払ってきたんです。後ろめたく思うことは1ミリもないですよ。
しっかり迅速に記入してもらいましょう。
人事か総務あたりが書いてくれますよ。
④病院に書いてもらう欄を埋める
病院に通っている場合は診察時に渡して下さい。
「次回までに書いておきますね。」
なんて医者に言われたりします。
処方された薬を薬局でもらってなかったり、
「このくらいのペースで来てね」と言われたのを無視したりすると書いてもらえませんよ!
医者も人間ですから、仲良くしておきましょう。
⑤提出
提出も郵送でOK。
不安な場合は協会けんぽに電話で確認してから送ってくださいね。
結構親切に教えてくれますよ。
会社が送ってくれる場合は会社に渡してもいいです。
必要になることがある申請書以外の書類
- 事故などで加害者がいる→「第三者行為による傷病届」
- けがの場合→「負傷原因届」
- 過去1年以内に転職してる→「前職の情報」※前職も協会けんぽだった場合
申請のタイミング
申請できるのは実際に休んだ分だけなんです。
予定ではなく、実際に休んだ日数を書く欄があります。
つまり申請のタイミングは実際に休んだ後です。
長期のお休みになる時は月1回の申請がオススメ。
まとめてもらおうとすると不備も出やすくなるし、収入がストップしている期間が長くなっちゃいますからね。
必ず在職期間中に申請してください。
退職したら申請できません!
審査期間に気を付けて!
申請書を提出してから、実際に給付をもらえるまで1~2か月間かかります。
特に1回目の給付は審査期間があります。
審査を通らないと給付されないので、その期間はどっしり構えて待つしかありません。
1か月休む→申請する→2か月後給付
この場合、3か月も収入が止まることになります。
早め早めに対処したいものです。
給料の締日の翌日に書類を出すくらいの気持ちでいくとスムーズです。
必ず読んでほしい注意点
退職コンサル・・・?自分でできます。
退職コンサルタントと称して、傷病手当と失業保険の申請方法を教えてくれる業者がいます。
教えてくれるのは有難いですが、コンサル料金として60万円というのはちょっと・・・。
なかなかの金額です。
傷病手当も、失業保険も
本来もらうべきものです。
高額なコンサル料金を払わなくても、協会けんぽや役所は丁寧に教えてくれますよ。
もらえるのは申請してから2か月後くらい。
上の方でもお伝えしましたが、申請してから支給されるまでに時間がかかります。
「手当が出るから余裕だぜ!」
とたかをくくらずに、貯蓄や収支をしっかり確認しておきましょう。
給付もらってるのにバイトしてると・・・。
基本バイトはダメだと思ってください。
軽い内職などであれば、大丈夫なケースはあります。
しかし、判断するのは協会けんぽです。
どうしても気になる場合はバイトをする前にけんぽに確認してみて下さい。
働けるじゃん!とみなされた場合は当然支給が止まりますのでご注意を。
そもそも副業禁止の職場であればバイトもできません。
退職日に出勤しないで!
退職日に傷病手当をもらえるような状態でないと、継続してもらえないという決まりです。
欠勤したまま退職することが必要です。
まとめ
けがや病気で働けなくなった時の社会保障をご紹介しました。
傷病手当、なんて耳慣れないですよね。
でもいざという時に大きな助けになると思います。
せっかく受け取る権利があるのですから、上手に使いたいものですね☆
ゆりかごLINEご登録で
子育てに役立つ無料プレゼント